
「SHOWROOMを代表するライバー」を決める、「ライバー決定戦 2021Spring/Summer」が開催され、特別アンバサダーの1人にMAYAさんが決定しました。
シンガーになる夢を叶えるため、4年以上毎日配信を続けています。
「毎日の様々な感情に寄り添える歌が歌いたい、聞いてくれる方の毎日を歌で彩れたら」という想いで、日々歌を届けているMAYAさんに、配信で心がけていることについて、好きなことややりたいことについて、お話を伺いました。
4年間毎日歌配信!「物心ついた時から歌っていました」
MAYAさんは4年間毎日配信をされていて、本当にすごいことだなと思うのですが、振り返ってみていかがですか?
正直、最初は続けるつもりもなくて、1回でやめようと思っていたんですよ。でもその配信を見てくれていたリスナーさんが、Twitterにリプをくれて「また配信して歌聞かせて」って言ってくれたんです。そんなに面とむかって人に歌について褒められたことがなかったのですごく感動して。もうちょっとやってみようかなと思ったのが最初のきっかけです。
物心ついた時には歌っていましたね。母親がよく口ずさんで歌っていたので、歌が当たり前にありましたし、保育園の時も、アルバムを見ると、将来の夢に「きれいな服を着て歌を歌いたい」って書いてあって。
椎名林檎さんが本当に大好きで!
先日、偶然椎名林檎さんが乗ったタクシーと同じタクシーに乗ることが出来て!運転手さんがサインを見せてくれたんです。 死ぬまでには一度お会いしたいです。
林檎さんの曲の中でもめちゃくちゃコアな楽曲が好きなんです。配信でもたまに歌うんですけど。椎名林檎さんってけっこう独特の表現の仕方、歌い方と捉えてる方も多いので私のルームで日頃あまり聞かない方もいて。それを私が歌った時に「今まで椎名林檎さんの曲は聴いていなかったけど、好きになった。」と言ってくださる方もいました。何だかおこがましいですが、その後に改めて林檎さんの曲を聴いて「こういう意味で歌ってたんだ」って知ってもらえるきっかけになったら嬉しいです。
リスナー参加型の企画が話題!「普段出来ない様な体験を一緒にしたい」
オリジナル曲のタイトルをファンから募集していましたが、なぜそういう企画をしようと思ったのですか?
この4年間の配信を振り返って、最初は歌を届けたいという思いでずっと走ってきたんですけど、今はリスナーさんが毎日どんなことを思って、どんなことを考えながら過ごしているんだろう?と思う時間も多くて。私にはシンガーになりたいという夢があるのですが、それを叶えていく過程もすごい大事だし、応援してくれるみんなと一緒に叶えたい気持ちがあって。
みんなの毎日も彩れるぐらいの人になりたいなっていう想いで活動しているんです。今回タイトルを募集して、全部で60件ぐらい送ってくださったんですけど、「考える時間がすごい楽しかった!」って言ってくれたり、普段出来ない様な体験を一緒にしたいんです。
うれしかったです。みんなすごくセンスがあって。私も到底思いつかないなっていう言葉がたくさん出てきて。逆に私より深く曲を思ってくれていたりとか。最終的にタイトルを決めるときも、みんなで投票していったのですが、「自分も一生懸命タイトルを考えたけど、こっちのほうがさらによかったなぁ」とか、そういうこともみんなで話しながら。自分のタイトルが選ばれなくても、みんなで一緒に作る感を楽しんでいただけたのかなって。
この曲は、それこそSHOWROOM配信をしている時の曲で、私って「おやすみ〜寝るね」って言った後に永遠に配信が続いちゃう人なんですけど。
ついつい長くなっちゃうので、そういう意味もこめて、最初の仮タイトルが『睡眠不足の歌』だったんです(笑)。
そういうおもしろタイトルがついてたのが、本当に良いタイトルになって。最初は、どういう意味なんだろう?と思った部分もあったんですけど、ピッタリだなって。
リスナーさんのセンス、素晴らしいですね! その他にもリスナーのみなさんと歌を作る企画で『365日』という曲もありますね。
『365日』は、去年のコロナ禍の中で誕生した曲です。
本当に毎日配信してるので、みんなの状況も知ることになるんですね。
医療従事者の方もいるし、学校がずっとお休みになったりみんなの当たり前が当たり前じゃなくなってしまって。人それぞれ大変な事情がある中で、私には毎日配信をさせてもらってる場所が365日あって。配信に来てくれるみんなと、「当たり前の毎日を取り戻せるように頑張っていこうね」という話をしていて。「配信で笑って元気になったよ」っていう声をいただくこともあって。
配信だって永遠に続くものじゃなくて、明日どうなるかもわからないけど。でも、将来この曲が、悲しいことや辛いことがあった時に、思い出してもらえるような、誰かの力になれるような楽曲をみんなで作ろうと思いました。
それで、リスナーのみんなから、そんな想いをこめた言葉を募集して。それをつなげて楽曲にして。
そうですね。でも、やっぱりみんな気持ちは同じなんだなっていう。だから一曲にまとめることが出来たんです。あとは、全員参加型のものにしたいなって思って、曲の最後にみんな「 Lalalala…」という声を入れています。
もう本当に、去年は色々なことがあって、たくさんの変化がある中で、そういう元気があたえられる存在になれてたら嬉しいです。
例えば、『微睡み』に関しては、「みんなでタイトルつけれたら楽しいのにね」っていうリスナーさんの声から始まったんです。私のリスナーさんって本当アイデアマンというか、たくさん良いアイデアをくれるんです。
いっぱいあります!
みんなでバーベキューしたいとか、キャンプしたいとか。リスナーさんが全国にいらっしゃるので、「キャンピングカーで、全国を回って配信してほしい!」とか。
なんか、初めから「無理だよね」って諦めるんじゃなくて、リスナーさんが本当に夢を描いて、色々 とコメントしてくれるので、なんかそこからアイデアが生まれるんですよね。
そういうのをみんなで話し合っていくのが楽しいですし、すごく好きです。
真夏とかは、仕事に行く前に川とか行くんですよ。ひと泳ぎしてから仕事にいったり。海は 海水のベタベタする感じが苦手なのですが、川はサラサラの水だし、気持ち良いんですよね。
イベント中は特に四六時中配信をしていて、歌やトークはもちろん、リスナーさんの動向とかも気になってしまったり。耳も疲れてくるので、何も考えずに自然の中にいるのってすごく大切な時間で、リフレッシュ出来ます。
本当に全国にリスナーさんがいてくれているので、「あの人は会えたのに、この人は会えない」という差が出るのがちょっと嫌だなと思う部分があって。出来るだけたくさんの全国のみんなに会えるライブやイベントがしたいなと思います。会えるのが難しかったら、同時配信もして。見たいと思ってくれた人がちゃんと見れるような環境にしたいです。
色々な曲を歌えるモチベーションプロの仕事を見ての学びも
今まで歌ってきた楽曲で特に印象的な曲を教えてください。
一番は『永遠に』という、初めてのオリジナル楽曲です。
その前のイベントでオリジナル楽 曲にもう少しで手が届かなかったことがあって、事務所のマネージャーさん等と話していた時に、 あまりにも私がショックを受けているので、自分たちで曲を作ろうみたいな話も出たんです。
でも、 やっぱり応援してくれてるリスナーさんがいるからここまで出来たんだと思い、再チャレンジして手に入れたのが『永遠に』です。本当に初めてのオリジナル楽曲だったので、感動したのを覚えてます。
あともう1曲は、『僕らの生きる勇気。』。これはハジ→さんが提供して下さったフィーチャリング曲なんですけど、ハジーさんが音楽に対して考えていることや伝えたい想いを聞かせていただいて、レコーディングもご一緒させていただいたり、ツアーのリハから見学したのですごく思い出深いです。
リハーサルは本当にすごくて、プロの方ってここまで違うんだ……っていう。ハジ→さんが一言歌う だけでガラッとその場の空気が変わったりとか、周りのスタッフさんに対する気遣いとかお声がけとか、間近で見えて、「だからここまで愛されているアーティストさんなんだ」って、たくさん勉強なりましたし、自分のモチベーションも上がりました。
「リスナーのみんなは、こういう楽曲喜ぶだろうな」っていうイベントに参加したり、幅広く楽曲を色々な方に書いていただいて、色々な歌が歌えているなと思います。
今アルバム制作をしていて、アルバムは曲数も多いので、みんなの毎日に寄り添える楽曲がたくさんあってありがたいなと思います。リスナーさんも「今まで聴いてなかったジャンルを聴くようになりました」と言ってくれたり。
チャレンジすることで新しい一面を見せれることがすごく楽しいです。
リスナーさんには「応援するイベントを自由に選んでほしい」
イベントに参加される時って、例えばどういう、けっこう緊張の強いタイプでしたり、あとハラハラすごいしたり……。
めっちゃ…ハラハラしてます(笑)。
どちらかというと「みんなに応援してもらえる?」と思うことが多いです。チャレンジが大きけ れば大きいほど、反対意見の方も多いと思うんですけど、こういう理由があってチャレンジしたんだよ、という気持ちをきちんと伝えることが大事だなと思っています。
その上で、リスナーさんにはいつも、「応援は無理しないように」と伝えています。「このイベントは 応援するけど、このイベントは応援しない」とか色々な事情でできない時ももちろんあって当たり前だし、それはリスナーさんに選んでもらって、自由に楽しく応援していただきたいんです。 「ONEチーム」みんながいるからこそ疲れたら休む、楽しんで走れる時に一緒に走っていくのが私のルームのスタンスです。でもどのイベントもずっと応援してくださる方が本当に沢山いて、全力で背中を押してくれてどの チャレンジも一生に進み支えてもらっていることに心の底から感謝でいっぱいです。
夢に近づいたなと思った瞬間はありますか?
先日出させていただいたアンバサダー任命式の様な表彰式に立たせてもらうと、今までの過ごしてきた時間が自分の中で巡るんですよね。普段の毎日は、がむしゃらに走っているだけな ので、改めて表彰いただいて、改めて頑張りたいという気持ちになります。
やっぱり体調が悪い時や、気持ち的にもちょっとしんどい時ってあるんですね。でも、配信 を始めてリスナーさんが来てくれると、話しているうちに自然と笑顔になってきて、1人で黙々と歌う よりも、来てくれる人がいると、歌いたい!ってなるんですよね。
実は、すっごく苦手で!
人前で話すことが本当に嫌でした。配信を始めた頃は全然話さなくて、最初の配信もカラオケで何も言わずにずーっと歌いっぱなしで。3時間ぐらいですかね。1人でカラオケを配信して。
その後も、そんな感じで歌だけ配信していたのですが、2、3回目の配信の時に、嫌なコメントばっかりしてくる人がいて、どうしていいかわからなくて、配信を切ろうと思ったんです。
そしたら、その時に見てくれてたリスナーさん達がすごく助けてくれて。優しい人ってたくさんいるんだなって感激したんです。
だんだん話せる様になってきて、トークも増えてきて。なので最初から私の配信を見てくださってた人には「成長したね〜!」って言われます(笑)。
リスナーさんを巻き込んで楽しいことをしていきたい
どんどんファンを増やし続けていると思うのですが、秘訣はありますか? 今配信している方にアドバイスになる様なことがあれば教えてください。
今は「新しく、見てくれる方を増やしたい」っていう思いしかなくて。私のルームのリスナーさんって本当に素敵で心地良い空間が出来上がっているので、たくさんの方に味わってほしいんですよね。私が歌っていてコメントできない時も、リスナーさんがルームの説明をしてくれたり、会話をしてくれて、みんなで作ってきた場所っていう感じなんです。
常に色々な事にチャレンジしていきたいですけど、みんなにとって楽しい場所であることがまず一番だなと思っています。
でも、まずは負担にならない程度がいいと思います。がんばりすぎちゃっても辛いと思うので、自分が自分のペースで続けられる範囲で楽しむのが大切かなと。
私対リスナーさんもリスナーさん同士も、顔が見えないからこそ相手への思いやりを大切にしようとよく話しています。
毎日関わっていると、見えているのはアバターだったとしても「何かいや なことあった?」「元気ない?」って感じることが多いのですが1人1人の心までしっかり向き合えないので、その時々のルームのみんなの雰囲気に合わせて届けたい曲や言葉は選んでるつもりです。
でもやっぱり1番は笑顔で色々なこと吹き飛ばして欲しいのでまずは私が楽しむことを心がけてます。
何もないです。
まったく何もなくて…。ただ、誰と比べてどうとかは全くなくて、ただ自分の気持ちに正直にがんばろうと思っています。イベントでもたくさんリスナーさんが頑張ってくれて、応援してくれて、そんなみんなに恥じない様に。
この4年間の中で、気持ちがブレそうになったりすることも色々あったんですけど、でも、「自分の気 持ちを大事にするところは、大事にする」という気持ちがで、何があっても今までやってこれたので。そこだけは大事にしたいと思っています。
SHOWROOMを始めたばっかりの頃ってすごくたくさんあって、「こういうことしたい」「こんな歌を歌いたい」とかってあったんですけど、今は日々自分のやりたいことが変わって来た感じで。今思っていることも変わっていくんだろうなって。
リスナーさんを巻き込んで、一緒に楽しいことをしていきたいと思っています。
「リスナーのみんなにすごくあったかい気持ちをもらっています」涙の受賞スピーチ
エレガントなブルーのドレスで登壇したMAYAさん。
「本当にありがたくて、本当に恐縮です」とお辞儀をします。毎日配信を4年と4ケ月続けているMAYAさん。MCの堤下さんからも「 SHOWROOMでMAYAちゃんを知らない人はいないんじゃないかな?」とコメントが。
「SHOWROOMは無くてはならないものって思ってきましたが、今では自分の一部。落ち込んでいる時も元気がない時も、リスナーから元気をもらっています。元々は知らない人同士だったの に、すごくあったかい気持ちをもらっています。これからも応援してくれるみんなと頑張りたいで す」と感謝の気持ちを語ります。
前田社長と今後のイベントについての展望について、「夢はシンガーなので、アーティストの方のライブの舞台裏とか、レコーディングが見れる経験値があげられる、モチベーションがあがるイベントがあると嬉しいです」とMAYAさん。前田社長が「すぐやります!」とやる気をのぞませる一幕も。
「挫折しそうになった時に、リスナーのみんなの応援と前田社長の“努力がフェアに報われる世界”という言葉に助けられました」とMAYAさん。涙を浮かべながら受賞スピーチを述べました。
〜受賞スピーチ〜
まずは、最強ファンとして私を指名してくださったgakuさんに心から御礼を伝えたいと思います。
本当にありがとうございました。
私がこの場所に立つことが出来たのは、これまで出会って応援してくださった全ての皆様のおかげだと思っています。
全然泣くつもりなかったんですけど…。4年間いろんなことがあって、挫折もあって、涙も流してきたんですけど、いつも同じ気持ちでいてくれるリスナーさんのおかげで昨日の自分より今日の自分が好きになれました。もっともっと成長したいという思いで走ってくることが出来ました。
これからも、応援してくれるみんなをもっと笑顔にしたいですし、もっと喜んでほしいですし、明日にワクワクしながら、一緒にまだみたことのない景色を見にいきたいと思います。
本当にありがとうございました!
〜SHOWROOM代表・前田裕二からのコメント〜
MAYAさんが「あったかい場所であってくれるのが、一番嬉しい」とおっしゃっていましたが、一番「SHOWROOMを作って良かったな」と感じる言葉です。
僕もこっそりMAYAさんのルームに行くことがあるのですが、ファンの方との関係性がとてもあたたかいなと思います。
4年間同じことを続けるというのは才能です。これまですごい数のMAYAさんのドレスを見てきて、つまりアワード等の晴れ舞台でお会い出来ているということなのですが、それが努力の結果だなと思います。
さらに次のステージに進んでいってほしいです。
MAYAさんがもっとわかる!一問一答
Q.座右の銘は?
座右の銘とか何もないです(笑)。でも心がけているのは「継続は力なり」です!
Q.ご自身のチャームポイントはどこですか?
子供の頃は顔のホクロが嫌だったのですが、今は褒めていただくことも多くて好きになりました。
Q.目標にしている人はいますか?
長所は何もないんですけど……。う〜ん。でも、好きな事をとことん頑張れるところです。
Q.今いちばんやりたいことはなんですか?
温泉でのんびりして、おいしいご飯を食べたいです。
Q.好きな食べ物はなんですか?
お肉です。イベントが始まると、すごく肉が食べたくなるんですよね。 たくさん食べてパワーをつけています。
編集から
曲のタイトルをファン考案で決めたり、みんなの声を取り込んだ楽曲を作るなど、リスナーと一緒に 何かを作る企画力が素晴らしいMAYAさん。ご自身の想いをたくさん話してくださり、たっぷりのインタビューとなりました!
言葉の一つ一つに素敵な思いやりが溢れていて、リスナーの皆さんがMAYAさんについていく気持ちがすごく分かりました。
川遊びが好きという意外な趣味も最高です!ぜひアウトドアライブやイベントの実現を楽しみにしています。
〈撮影=深水周二郎 / 取材・文=中村梢〉
MAYA
仮想ライブ空間 SHOWROOMにて毎日配信中。「リアルタイムに心が繋がれる場所を大切に」 「ワクワクする明日を作りたい」をコンセプトに歌やトークを軸にコミュニケーションを大切にした配 信を展開中!
中村梢
WEBメディアで取材、インタビュー、記事執筆をしています。猫と映画とお酒が好きです。
現在、SHOWROOMでは新規イベントを募集しています!
舞台やドラマの出演者募集、ライブ出演アイドル募集、キャンペーンガール募集などをSHOWROOMで開催してみませんか?
また、SHOWROOMを盛り上げてくれる配信者を随時募集しています!