INTERVIEW「見せれるものを全部見せたいし、全部に触れてほしい」キャラメルポップコーンじわるちゃんが大切にしていること

「見せれるものを全部見せたいし、全部に触れてほしい」キャラメルポップコーンじわるちゃんが大切にしていること
2022.06.11

 

自身のルーム「じわるちゃんのじわるーむ」で配信を続けながら、自身でデザインしたグッズの発表や、「SHOWROOM夏まつり」の実行委員会を務めるなど精力的に活動している、キャラメルポップコーンじわるちゃん。一度配信を見ればじわるちゃんワールドにハマること間違いなし!じわるちゃんに自身の活動のルーツや、目標、リスナーへの想いなどを伺いました。

アーティスト活動のルーツは?「まわりとの繋がりを作っていけたのがイラストだった」

今日は色々お話をお聞きしたいのですが、まずは「キャラメルポップコーンじわるちゃん」というお名前の由来は?

もともと、仲良い友達に対しての口癖が「じわる」だったんです。「ウケる」という意味だけではなくて、なんでもかんでも適当に「じわる」って返す癖があって(笑)。活動の名前を決める機会があったら「じわるちゃん」にしようと決めていました。「キャラメルポップコーン」は合わせたら可愛いなって思って。きゃりーぱみゅぱみゅみさんみたいな感じで、響きが可愛いなって(笑)。もともと映画が好きだったので後づけるかのように、ポップコーンを自分のグッズのキャラにしています(笑)。

 

今日のアクセサリーもポップコーンですね!

そうなんです! 自分で作ったのですが、可愛いですよね。

 

オリジナルグッズも可愛いのを出されていますが、デザインするときに意識することってありますか?

色には敏感なタイプで、「こういう色が好き」とか。描く色味も大体、同じトーンで書くことが多いです。もともと、去年までは白黒が好きで。カラーの服を着なかったんですけど、最近になって色を取り入れ始めたら、楽しいなと思って爆買いしています。

 

じわるさんが絵を描くようになったきっかけは何ですか?

こういった感じでアーティストとして活動し始めたのは、高校生の時からで。その時から、絵を活動の軸にしています。
色々な事情で学校って難しいなって感じることがあって、中・高、自由に登校していた時期がありました。やんちゃじゃないけど自由に生きていたときに、どこかに居場所を求めて始めたのがSNSで。そこで、まわりとの繋がりを作っていけたのが、イラストだったんです。色んな方にイラストをプレゼントしたのをきっかけに楽しみにしてくださる方が増えて。そういった感じで、楽しみを作るアーティストになりたいと思ったのが、きっかけです。

素敵なきっかけですね。絵のタッチも今と似ている感じなのですか?

前とは全然、違うんです。実は、そもそも絵を描くこと自体は、好きじゃなくて。ただ自分ができる唯一のことだと思っていたからこそ、描いていた部分があったので、自分らしい絵を描くというよりは、その時に求められていることと今、自分にできる手段と技術を合わせて生かしていくタイプだと思います。

 

そこからフォロワーさんが増えて交流して表現の場が広がっていったのですか?

そうですね。すごく楽しさを感じていました。大学の進学をきっかけに一旦、活動は辞めて、しばらく大学でデザインとかアートを学んでいました。

その後、たまたま始めた配信活動がイラストも活かせるプラットフォームだったっていう。SHOWROOMは、アバターがあってイラスト活かせて。で、たまたま今はイラストも描ける配信者として、いろんな方に知ってもらっています。

自分の投稿を「楽しみ」にしてくれている方がいて、それが自分にとって喜びにつながっている

はじめてのSHOWROOMでの配信は緊張しませんでしたか?

はじめての配信は、メイクがうまくいった日だったんです(笑)。「誰かに可愛いって言われたい」と思って始めたのが、きっかけで。その日の前に、同じようにメイクがうまくいった日、友達に「むしろ、SHOWROOMとかで配信したら?」って言ってもらったことを覚えていて。「そういえばSHOWROOMってあったな。今日やってみよう!」って思って、夜中に急に始めたんです。リスナーとしては、一切SHOWROOMを触ったことが無い状態で始めました。

 

SHOWROOMでは、日頃どんな配信をしているんでしょうか。

絵を描く配信や楽しい企画を考えて配信しています。
日常を包み隠さず届けています。彼氏に振られたことを報告したりとか(笑)。がっつり、すっぴんの状態からメイクをする配信とか、日常をオープンにするタイプです。

じわるはアイドルではないし、今成長段階だからこそ、見せれるものを全部見せたいし、全部に触れてもらって、「じわる」っていう存在そのものを“楽しみ“に思ってもらいたいと思っています。
SHOWROOMは、いいと思ったものをいいって言っていいし、辞めたい時に辞めたいっていっていいし。感情を取り繕って綺麗に見せる時間よりも、がむしゃらに頑張っている姿を見せられるのが素敵だなと思って。自分もガンガン見せています。

 

配信で工夫していることって、ありますか?

フリー枠だからこそ、やりたくない時は、やらないです。最近は公式枠にも、おやすみチケットが配布されるようになって、ライバーに寄り添ってライバーに続けてもらうための仕組みになっていてすごいなと思いました。やりたくない時とか、自分の感情を大事にしてあげるようにしています。

 

「ちょっと今日、疲れたな」って思う時は、やらない?

疲れた時とか、自分の感情とか体力問題の時は、やります。結局やったら楽しいし、みんなに楽しみを届けたいので。でも、リフレッシュしたい行事があるとか、そういう時はやりません。こないだ、同じライバーのお友達と旅行に行ったんですけど、「旅行に行くから今日は配信無し!」ってみんなに言ってました(笑)。

 

「みんなの楽しみを作りたい」という気持ちに至ったきっかけは?

高校生の時、SNSに動画とかイラストを上げたとき、いろんな方がリアクションをくれて。そこで、自分の投稿を「楽しみ」にしてくれている方がいて、その人達の反応を「楽しみ」に思う気持ちでじわるは頑張っていて、楽しみのもつ可能性を実感したのがきっかけです。

「楽しいこと」や「楽しかったこと」は、
「楽しい」の度合いが計り知れていると思っていて。
今起きていることや、過去に行ったことだから。

だけど、これから起きる「楽しみ」は「楽しい」が計り知れないと思うんです。

これから起きることだから「楽しみ」は誰かの頑張る糧になる、と。

「楽しかったこと」って、「楽しい」の度合いが計り知れていると思っていて。
過去に起こったことだから、楽しいの度合いが分かっちゃってるっていうか。だけど、これから起きる「楽しみ」の部分には、計り知れない部分が含まれていると思うんです。これから起こる、新しいからこそ、もっともっと無限に楽しいを増やせると思っていて。その楽しみが、もっとも活動を頑張る理由になるなと思っているので、楽しみは大事にしています。

 

SHOWROOM夏まつりも実行委員として参加してくださり、ありがとうございました!

すっごく楽しかったです!! 時間もなくてハードではあったんですが、ライバーが主役でありつつ、裏側で頑張っているスタッフさんの熱量の高さを感じました。大変というよりは、みんなで一つの何かを作っている感じがして、楽しかったです。

みんなで一枚の絵を描いたのですが、全く絵を普段書かれない方と一緒に、一枚のキャンバスを作り上げることで、どうなるかな?と心配な部分もありました。でも素敵な絵に仕上がったので大満足です!

成長を実感出来る「今年やりたいことリスト100」

いつも楽しい企画をされていますが、どういう時に思いつくんですか?

まわりの人よりも物事に対して、興味がある人間で。人が大好き、物事が大好き、なんでも知りたい!みたいな感じの人間なんですよ。毎年「今年やりたいことリスト100」を作って、いろんなことに挑戦しています。

 

「今年やりたいことリスト100」にはどんなことを書いているのですか?

活動とか美容とかカテゴリーにわけて、購入したいものを書いていたりもして。「SHOWROOMのフォロワーさんを○人にする」とか「YouTubeを始める」とか今年挑戦してみたいものを書いたりとか、「超高い寿司を超すごい人のお金で食べる」とか(笑)。お寿司は無事に叶いました!絶対に100を達成しようと思っているわけではなくて。常に、ちょっとでも良くなったらいいなとか、1個でもチャレンジできたらいいなって思ってやっています。

でも、今年は100個中、71個もう叶えられているのですが(取材は12月上旬)、昨年の達成率は36%だったんですよ。なので、今年1年をどういう年にしたいかとか、どうやって生きていくかっていうのを考えた時に、自分の達成できるキャパシティが広がっていて、それを想定できていることが実感できて、嬉しくなりました

今後、配信でやりたい企画はありますか?

以前行った、1000ピースパズル完成までおわれない配信は結構、面白かったなって思っていて。28時間かかったんですけど、皆さんに絵柄を教えずにやったんですよ。絵柄が、お空に浮いている鯨の船みたいな感じで、まわりが全部、白だったんですよ(笑)。すっごく大変だったのですが、みんなにこの景色を見せたくて。最終的には悟りをひらいて面白かったです。

そういうチャレンジ系の企画は、またやりたいなって思っています!デザインとか、カメラもやっていたり、映像も好きなので、そう言った形で、もっと他のライバーさんの力になれるような、いちアーティストとして提供できるものが増えるような配信をしていきたいと思ってます。

 

例えばライバーさんのアーティスト写真を撮ったり、MVを作ってあげたりとか、楽しいコラボが出来そうですね!

自分の知名度も、もっと上げていきたいです。たくさんの人に愛される人になりたいなと思いますし、10代、20代とか若い方に「こういう生き方もあるんだよ」って、ひとつ提示できるようなアーティストになっていけるように、活動の幅を広げていきたいです。これは、来年のやりたいことリストに入れようと思ってます。

 

3年後は、こうなっていたいっていう理想像はありますか?

3年後…独り立ちはしたいと思っています。今は会社に所属して、デザイナーとして勉強させてもらいながら、SHOWROOMでこういった活動をさせていただいているんですけど、3年後にはアーティストとして個人で活動できるようになっていたいと思います。その時に気の向くものと楽しいものを常に続けて、誰かの楽しみを作っていたいなと思ってます。

今の活動は楽しいし、SHOWROOMを始めてからさらにポジティブになったというか。ここはすごく良い場所だと思ってるし、楽しいし。楽しみを届けたいと思う人がいることが幸せなので、まだまだ頑張りたいです。

 

じわるさんにとって、こういう人になりたいって理想はありますか?

こういう職業になりたいっていうのが、「まだ具体的にあるわけではないもの」を目指しているところがあって。それこそ、ライブ配信を主軸とするアーティスト活動のマルチプレイヤーは少ないと思うんです。なので、この人がピッタリ!っていう人がいないんですけど、YouTuberのあさぎーにょさんには、影響を受けていて。いろんな考え方とか、活動の幅の広さでも尊敬しています。あさぎーにょさんの作り出すもの全てを楽しみにしている人たちがいることが、すごく素敵だなって思っていて。憧れています。

あさぎーにょさんの所属している会社、チョコレイトさんにも憧れているので、いつかは一緒にお仕事させていただけるように頑張っていきたいです。

 

自分で答えるのはなかなか難しいかもしれませんが…リスナーさんが、ここまでしてくださるって、なかなかないと思うんです。なんで、こういうリスナーさんが自分のファンでいて下さるのだと思いますか?

あはは(笑)、難しいですね。なんでですかね? 本当にありがたいです。
でも、今でこそ、やっとみんなのそれぞれの応援方法を尊重できるようになってきたんですよ。やっぱり始めた頃って正直、「どうしたらみんな、フルしてくれるんだろう」っていうことしか頭になくて。

でも、そうやって目先のことを頑張るだけじゃなくて、SHOWROOMで活動して、さらに多くの人に知ってもらえるような存在になりたいと思っているので。みんなにはそれぞれ生活があるから、ここで止まらず、ずっと一緒にいたいっていうのが実現できるように。それぞれの生活を大事にしながら、楽しんでくれている方が多いのかなって思います。

リスナーさんなりの応援方法があるのは嬉しいです。まだまだ、みんなに頼りきっている部分があるので、自分の活動で恩返しが出来るように頑張っていきたいです。

じわるちゃんがもっと分かる!一問一答!

Q.好きな食べ物は?
夜、スーパーで半額になっているお寿司が好きです(笑)。いちばん幸せを感じられます。

Q.何をしている時が一番楽しい?
ものを捨てるのが好きですね。趣味、断捨離みたいなところあります。

Q.好きな場所は?
自分の部屋です。今まで椅子もテーブルもない生活をしてたんです。今年、6万円くらいするゲーミングチェアを買って。本当にストレスフリーなので多分ゲーミングチェアがいちばん好きな場所です(笑)。

Q.モーニングルーティンを簡単に教えて!
起きて顔を洗って歯磨きをして配信スタートしてます!おしゃれなことを言えるようになりたいです(笑)。

Q.ナイトルーティンを簡単に教えて!
多分ないんだと思います。同じ生活をあんまりしてなくて、常に刺激を求めている人間なんですよ。なので毎日、常に違うことをしているので。でも大体、寝落ちしています(笑)。

Q.座右の銘は?
来年の「やりたいことリスト100」に「座右の銘を決める」って入れていて、まだ無いんです。でも、スナーさんから教えていただいた言葉で刺さった言葉を言わせてください。

「運は運なり、運転するなり」っていうのを言っていただいたことがあって。じわるは何にでも興味があるからポジティブに見えているだけで心配性で計画が好きなタイプで、分析・戦略型なんですよ。なので、考えすぎてマイナス思考になるんですけど、配信を始めた頃に、「ラッキー賞とか取れないよ。こういうの運だしね」みたいなこと言っちゃった時にリスナーさんに「運は運なり、運転するなり。」人は運をもって生まれるが心の持ち方で運は転じていくということです。って言われた時に結構ハッとしました。

編集より
好奇心旺盛で元気いっぱいなじわるさん。じわるさんの描くアートやグッズからあふれるハッピーオーラはご本人からもにじみ出ていました! 私も真似したいと感動した「やりたいことリスト100」。皆さんもぜひ真似してみては?


【Information】

https://www.instagram.com/lidea_idea/

ライバー・リスナー向けメディア!を運営中!

配信で何をしたらいいかわからないを解決する『神企画』のフィードから、配信のトークネタに役立つ『今日は何の日?』のストーリーズまで、ライブ配信のお供になるような投稿を毎日発信中。

 
〈撮影=深水周二郎 / 取材・文=中村梢〉

キャラメルポップコーンじわるちゃん

キャラメルポップコーンじわるちゃん

だれかの"楽しみ"を作りたい。『あなたのために描くイラストレター』としてうみだすポップなキャラクターとイラストはヴィレッジヴァンガードでもグッズ販売あり。また企画運営を得意としSHOWROOM公式夏祭り特番やSHOWROOM公式お正月特番のアートディレクターとしても活躍中。

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC4icGkcNaJQYmDBUSJgPgxA
SHOWROOM
https://www.showroom-live.com/c8f783773817
Twitter
https://twitter.com/74kcal
Instagram
https://www.instagram.com/74kcal
中村梢

中村梢

WEBメディアで取材、インタビュー、記事執筆をしています。猫と映画とお酒が好きです。

SHARE

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

RELATED POST

WANTEDSHOWROOM 配信者・新規イベント募集中

現在、SHOWROOMでは新規イベントを募集しています!
舞台やドラマの出演者募集、ライブ出演アイドル募集、キャンペーンガール募集などをSHOWROOMで開催してみませんか?
また、SHOWROOMを盛り上げてくれる配信者を随時募集しています!

WANTED