INTERVIEWカフェオーナーから『ミスヒロイン』へ! ゆうりさんの地元愛と日々の奮闘、そして未来への夢

カフェオーナーから『ミスヒロイン』へ! ゆうりさんの地元愛と日々の奮闘、そして未来への夢
2023.06.30

  

『ミスヒロインコンテスト』とは、各人が自分の人生に挑戦することを全力で応援する舞台。自信がないとか、他人の目を気にして挑戦を見送るのではなく、一生に一度きりの人生に自分らしさを咲かせて欲しい、そんな思いが込められている。

そんな舞台で注目を浴びた一人がゆうりさん。厳正なる審査をクリアし、グランプリを獲得。それを記念したインタビューでは、彼女の多岐に渡る活動、女優からカフェ店主、地元の街づくりまで、その全てから見えてくるゆうりさんの素顔をお届けします。

ゆうりさんの日々の彩りと地域への愛情あふれる取り組み

 

まずは、ゆうりさん自身について、少しお聞かせください。普段のライフスタイルや活動はどんなことをされているのですか?
言葉にするのは少し難しいのですが、私はさまざまな仕事を並行してこなしています。素敵なレストランで夜の時間帯にパートタイムで働き、同時に地域開発に関わる企業で業務委託の形で活動。それらを両立させつつ、自分だけの時間を見つけては配信活動も行っているです。バラエティ豊かな活動が私を育て、毎日を刺激的にしてくれています。 

 

そのようなユニークで多彩な経歴をお持ちのゆうりさんが、SHOWROOMを始めた経緯は何でしょうか?

「SHOWROOM」の世界に魅了されたのは、ふと目にした「ミスヒロイン」のキャンペーン広告からでした。その時期は今年の1月中旬頃。実家に帰ってきた妹が配信している姿を見て、その姿を見ていた私も何か新たな挑戦をしたいと思っていたんです。探し始めていたその時、まさに目の前に現れたのが「ミスヒロイン」の広告。それを見た瞬間、「これこそ私が求めていたものだ!」と直感したんです。 

 

ゆうりさんは、幼少期からそうやってアクティブに挑戦されるような子供だったんですか?

私の子供の頃は、毎日が新しい冒険でいっぱいでした。ピアノに書道、そしてバスケットボールなど、親の後押しを受けながら、さまざまな趣味に挑戦してきたんです。毎日ちがう自分になっている気分で、刺激的な日々でした。
小6のときの学習発表会では、全校生徒合唱劇で「サウンドオブミュージック」をしました。私は家庭教師のマリア役を演じました。1年生から6年生までの全校生徒、先生、親御さんが集まった体育館で響く私の歌声、集まる視線、気持ちが高まるあの感覚はわすれられません。
また、高校の文化祭では、毎年3年生が劇を行う伝統がありました。私のクラスはポカリスエットのCMのダンスを組み込んだ青春物語を創作しました。私の書いた原稿をクラスメイトに渡して、演劇部の子達に添削してもらったり、実際動きながら変えていったり、チアリーディング部の子にダンスを教えてもらったりしながら、みんなでひとつの物語を作り上げる、そんな濃い時間が楽しかったです。それらの経験が積み重なって、高校生になると、「私、女優になりたい」という夢を抱くようになりました 

その夢を先生や友人に打ち明けたけれど、通っていた高校は進学重視の厳しい学校で、結局その夢はあきらめるしかありませんでした。でも、夢は形を変え、次に思い描いたのは自分のカフェ。お菓子作りが好きだということもあり、その夢を叶えるため栄養士・飲食の空間プロデュース、そしてWスクールで製菓の技術が学べる大学へ進学したんです。

 

なぜ、高校生の時に女優を目指すことになったのですか?特に何か影響を受けた方がいたのでしょうか?

子供のころから私の心をつかんで離さなかったのが、仮面ライダーシリーズ。それが大好きで、ずっと夢中になっていました。そして小学生の時からドラマ視聴が趣味で、特に『悪夢ちゃん』という作品が強く印象に残っています。その主演、北川景子さんの魅力に引き込まれ、彼女のように表現力豊かになりたいと思うようになりました。そのころから、演技に興味を持ち、高校生になった頃には、「自分も女優になりたい」という夢を抱いていたんです。

広島県福山市の魅力。人々のつながりから生まれたシェアキッチンでのカフェ経営

 

大学卒業後のご自身の道のりについて教えていただけますか?
大学を卒業した私は、すぐには就職せず、学生時代に積み重ねてきたアルバイトの経験を活かして、自分の道を探すことにしました。就活が始まったとき、面接の苦手さやストレスから、一度は就活から手を引いたんです。

そんな折、4年生の時にふと頭をよぎったのが「自分でカフェを経営してみたい」というアイデア。それは、「シェアキッチン」というレンタル可能なキッチンを活用することで、実現しました。支援してくれたオーナーのお陰で、シェアキッチンは毎週日曜日に私のスペースに。そこからカフェ経営の道を歩み始め、卒業後も1年間、その運営を続けました。

 

カフェ経営の中で、何が一番のやりがいでしたか?

自分の手で作ったお菓子がお客さまたちに喜ばれる、その瞬間が最高の喜びでしたお菓子作りが大好きな私にとって、お菓子を見たときに「わあ!」ってなって、次に食べて「おいしい!」ってなる、人の喜びと驚きの混じる表情が見れるのが本当に幸せで、やりがいです。コーヒーについては、正直、私自身あまり詳しくなかったですけど、パートナーがバーテンダーで、彼がコーヒーの部分を担当してくれました。カフェといえば、やっぱりコーヒーの香りが漂っていなくちゃ、って感じていたです。 

 

カフェの活動を通じて、特に印象に残ったエピソードはありますか?

2つあって、まず1つ目は近くの店舗の方々が「がんばってる?」と様子を見に訪れて、お菓子を買ってくれたことです。そのたびに、先輩たちも近くで頑張っている、もっと追いつけるよう頑張ろうと思いました。
もう1つは、保育所時代からの友達も遊びに来てくれたことです。「ゆうりがお店しとるけん、駅前来てみた」って。私がお店を開くことで、友達、お菓子を食べたい人、ゆっくりくつろぎたい人が集まり、そういった小さな人の流れがまちを作っていくんだろうなぁと実感しました。
このシェアキッチンを運営していたのは、地域のまちづくりに熱心な会社。今もオーナーから「手伝ってくれない?」と声をかけていただき、業務委託の形でイベントの開催や、屋台の設置など、地元の活気を盛り上げる活動を一緒に行っています。その経験が、今の私を形成する一部となっています。

 

地元である広島県福山市の魅力を教えていただけますか?

福山市は、その規模が人々のつながりを深めるのにちょうどよい、と感じています。何か新しいことに挑戦したいとき、一人だけでは難しいときでも、必ず誰かが手を差し伸べてくれます。例えば、「エプロンを作りたい」と話すと、縫製技術を持つ人が教えてくれる。「エプロンを藍染めにしたい」と言えば、藍染めの技術を持つ人を紹介してくれる。人口は46万人と大きな都市ではありませんが、人々が互いにつながっているおかげで、全てが福山市で完結するような感覚を持つことができます。 

期待を背負いつつの逆転勝利。『ミスヒロイン』 グランプリ獲得の背景

『ミスヒロイン』でのグランプリ獲得おめでとうございます!挑戦するにあたって、特に心がけていたことはありますか?

初めての配信では、確かに私はとても緊張していました。しかし、視聴者の皆さんが温かく接してくれたおかげで、自分らしくいられるようになったんです。特に「あなたの笑顔が素敵だよ」というコメントは、私にとって大きな励みとなりました。その結果、自然な笑顔を大切にする意識が日々強まっていきました。 

配信の内容は基本的に、リラックスした雑談をメインにしています。日常で起こった出来事や、夕食を食べながらの話など、何気ない日常の出来事をシェアしています。配信時間は日によりますが、だいたい夜に1時間くらい。イベント期間中は時間制限がないので、できるだけ長い時間、配信を続けていました。 

ゆうりさんの配信で、視聴者から特に支持されている要素は何ですか?

配信中に特に好評だったのは、やはり自然体での雑談です。基本的に人と話すのが好きなので、その部分が伝わっていたかなと思います。歌うこともありますが、それは本当にエンディングの最後だけ。最後に歌ったのはランキングに入っている曲や、ポルノグラフィティさんの曲など。歌うときのテンションはもうノリノリで、元々はあまりお喋りしない性格ですが、配信を通して話すことが少しずつ楽になってきました。人見知りの部分はまだありますが、少しずつ改善されてきています。 

そういった背景もあり、投票審査で審査員特別賞を獲得しましたね。

本当に嬉しかったです。決勝の最終ステージで6位だったので、一時は「どうしよう」と思いましたが、自分を鼓舞し、最終投票期間中に全力を尽くしました。結果、グランプリを獲得できて本当に幸せです。自分で言うのは少し恥ずかしいですが、我が身を粉にして努力した姿が評価されたと感じています。

ひと言で言えば、『ミスヒロイン』とはどのようなイベントだと捉えていますか?

『ミスヒロイン』は、すでに華々しく輝いている人たちではなく、これから頑張りたいと思っている人たちや、一度は夢を諦めていた人たちが、このイベントを通じて一層輝くことができる場です。そのコンセプトが、イベント全体を通じてとても強く感じられました。

そういったコンセプトから受賞者に選ばれたのが素晴らしいですね。周囲の人たちはどのように反応していましたか?

皆さんからの祝福の言葉は、本当に心から感謝しています。投票が始まった時、私は地元の人々にもその旨をお伝えしました。そして、多くの方から「頑張ってね」という暖かいエールをいただきました。これらの言葉は私にとって、これからの活動に向けての大きな勇気となりました。人々の期待を胸に、これからも精一杯活動していく所存です。

これからの目標。絶え間ない自己成長と俳優としての夢と故郷への想い

 

広告の撮影体験が特典としてありましたが、どうでしたか?現場での感想を教えてください。

それは、正直に言って、なかなか難しかったです。特に表情作りは大変。初めての撮影だったので、緊張もありました。それでも、インスタグラムでモデルさんの写真を参考に、どんなポーズが最適か色々と考えました。

これからの目標をお聞かせください。

私の目標は、絶えず自己成長を続けることです。それは女優としてだけでなく、人間としてもです。そして、応援してくださる皆様に対して、その期待に応えるよう日々精進していきたいと思っています。長期的な目標としては、ドラマで主演を果たすことです。まだ演技の経験やトレーニングが不足していますが、まずは現場での経験を積み、周囲から学んでいきたいと思っています。

女優として最も重要だと思う要素は何だと感じていますか?

最近、お気に入りのアニメ『推しの子』を見て、コミュニケーションの大切さに気づきました。それが女優業においても重要だと感じています。私が思う俳優業の魅力は、異なる人格、異なる生活を演じることができるところです。それは、日常で出会わない職業や、魔法使いやバンパイアのような架空の存在にまで及びます。

ファンからの応援について、素直な気持ちをお聞かせください。

ファンの皆様の支持が私の力となっています。その応援の言葉はシンプルですが、それが一番心に響きます。そして、その応援を感じるたびに、配信を続ける力を得ています。

地元を引き続き盛り上げる予定ですよね。それについては配信でも話していますか?

はい、それを配信でも積極的に話しています。私は福山が大好きで、その魅力を多くの人に伝えたい。そこには、素晴らしい人々がいて、それぞれに特徴的なストーリーがあります。たとえば、地元の漁師さんやコーヒーを淹れる人々のように。彼らを紹介することを通じて、地元の魅力を伝えたいと思っています。具体的な計画はまだ立てていませんが、女優として成功することはもちろん、将来的には福山でカフェを開くことも夢見ています。

ゆうりさんがもっとわかる!一問一答!

Q.モーニングルーティンを簡単に教えて!
朝が弱いのでなかなか起きられないのですが、とにかくカーテンを開けて、ベッドでゴロゴロストレッチをすると徐々に目が覚めていきます。

Q.学生時代の一番の思い出は?
大学の中庭で行なったスカイランタンのイベントです。
イベントの実行委員長をしていたのですけど、大学2、3年のときの学園祭が台風やコロナで2年連続中止になってしまったんです。
なんとか代わりにできることを…と考え、周りの方に支えていただきながら夜空をカラフルなランタンで彩りました。

Q.今一番欲しいものは?
デスクトップパソコンです。
仕事をしているとすぐに猫背になってしまうので、できるだけ画面と目線を同じ高さに持っていきたいです。

Q.休みの日は何してる?
岩盤浴や整体に行ったり、カフェに行っておいしいスイーツを食べたり。
あとは当日気の向くままにドライブしています。

Q.座右の銘は?
自分が1番好きな自分でいる
(sumikaの「彗星」より)

編集より

「地元を愛し、夢への挑戦を日々追い求めるゆうりさんの力強さ」――インタビューを通じて、ゆうりさんの魅力的な一面をお伝えしました。彼女は地元の皆さんからの応援を受けながら、自分自身が描く夢に向かって進んでいます。彼女の物語はまだ続いていく――どんな展開が待っているのか、私たちもワクワクしながら見守っていきます。


〈撮影=長田慶 / 取材・文=池田鉄平〉

ゆうり

ゆうり

広島県福山市出身のゆうりです!
カフェ店主と女優さんを目指す私をよかったら見てってください!

各種SNSリンク
https://lit.link/kyuri224kano
池田鉄平

池田鉄平

Jリーグ、国内・外資系のスポーツメーカー勤務を経て、メディア活動に転向。
各ジャンルのトップランカーを取材を行い、様々な媒体で執筆をしている。
音楽一家で育ち、過去にアーティストとしてインディーズデビューも経験。

Twitter
https://twitter.com/tetsu1138

SHARE

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

RELATED POST

WANTEDSHOWROOM 配信者・新規イベント募集中

現在、SHOWROOMでは新規イベントを募集しています!
舞台やドラマの出演者募集、ライブ出演アイドル募集、キャンペーンガール募集などをSHOWROOMで開催してみませんか?
また、SHOWROOMを盛り上げてくれる配信者を随時募集しています!

WANTED